平成15年7月15日
猫娘さんの地元であります大阪市生野区の巽神社の夏季祭礼を見学しました。
19時に全町(だんじり4基、太鼓2台)が集合するという事でしたので、
伊賀ヶ西にあるAプライス前に行きました。
西足代の地車 猫娘さんの地元の地車です。 猫娘さんを探しましたが会えなかった。猫娘さんは、私を見つけていたらしいです。残念 |
|
伊賀ヶ西の子供太鼓です。 宮入一番でした。 |
|
大地の布団太鼓です。 内環状の真中での紙吹雪は めちゃめちゃ綺麗でした! |
|
矢柄の地車です。 私はこの地車の後を宮入 まで、後に付いて歩きました。 天神囃子に聞き入ってました。 |
|
四條の地車です。 この地車の後にも少し付いて歩きました。後の若い連中は凄い元気にやってましたよ! |
|
伊賀ヶの地車です。 最近修理か新調したんでしょうか、 すごく綺麗でした。 一番最後に集合場所に来ました。 かなり後の若い連中は元気が ありました! |
|
全町揃ったところで手打ちです。 大阪三本〆です。 打〜ちましょ!(パン!パン!) も一つせ!(パン!パン!) 祝おうて三度(パッ!パン!パン) 地車・太鼓が礼を何回もしてました。 |
今回は平日でもあったので、最後まで見れませんでしたが、大阪の祭りも結構楽しかったです。
今度は秋に祭礼があるそうなので、また来てみたいです。その時は猫娘さんガイドよろしくね!